らんどくなんでもかんでもR

はじめまして。文学や美術、音楽、そして猫のブログをしています。 よかったら、のぞいてみてくださいね。 Nice to meet you. I write about literature, art, music, and cats.

2019-01-01から1年間の記事一覧

【もぞvs A さん】怖い夢

首都圏もすっかり涼しくなりました。 逝く夏を惜しんで・・ 人物紹介 もぞ: 勇ましい女子ばかりといつも縁がある 優しきおのこ Aさん: 暴れ馬、おきゃん、お転婆、はねっ返り その全ての名称が当てはまる女子 感性の切れ味は鋭い 弱点は暑さに弱いことだ…

【美術】高畑勲展5 赤毛のアン

孤児だったアンは、母をたずねて三千里のマルコの愛しいお母さんのような存在はいませんでした。 しかしながら、グリーンゲイブルズに来て、マルコとお母さんの関係にも劣らない、 いつまでも一緒にいたいと思う人達と出会うことになります。 どうしてアンは…

【美術】高畑勲展4 母を訪ねて三千里

母を訪ねて三千里 自分が今回の美術展で感じた高畑勲さんのモチーフ。 一緒にいたいと思う人と一緒にいること。 こういう素朴ともシンプルともいえることに、人間の最上の幸せがある。 母を訪ねて三千里は、お母さんと一緒にいたいと思っている小さな男の子…

【美術】高畑勲展3 セロ弾きのゴーシュ

セロ弾きのゴーシュ オーケストラに所属するチェロ弾きの青年が、どうしても上手く弾くことができず、 仕方なく夜一人で練習に励んでいると、 そこに夜な夜な色々な動物が家に現れ、 一緒に音楽を練習し、音楽に目覚めて行くというお話。 ゴーシュとはフラン…

【閑話休題】台風15号顛末記

先日台風15号が東京湾を貫通するように進路を取り、首都圏に大きな被害を残して行きました。 今回はその顛末記をまとめました。 9月7日土曜日の朝、もう9月で蝉の声もまばらになった頃の南の空に、 とても立派な積乱雲が出現したのを見て、 まだ日本のはる…

【閑話休題】西洋剣レイピア

最近西洋剣レイピアに関するこんなニュースがありました。 「秀吉から拝領」伝承の十字形洋剣、400年前に国内製造が判明 滋賀県甲賀市水口町の藤栄神社に伝わる十字形洋剣「水口レイピア」が、約400年前にヨーロッパ製のレイピア(細形洋剣)をモデル…

【美術】高畑勲展2 パンダコパンダ&アルプスの少女ハイジ 

パンダコパンダ 高畑勲さん初期作品で大好きなアニメ。 ミミ子はおばあちゃんと2人きりで暮らしている女の子。 ある日、おばあちゃんが長崎まで法事に出かけて、ひとりぼっちで留守番していたのですが、 ひょんなことから、パンダの親子と一緒に生活をする…

【美術】高畑勲展1

自分は絵画を見るのが好きで、よく美術展に 足を運びますが、 見る機会が多いのは、どうしても西洋画系が中心になってしまいます。 フェルメール、ベラスケス、ゴッホ、セザンヌ、ルノワール、モネ、クリムト、ピカソといった、 世界の絵画の大きな流れを作…

【閑話休題】2019・9・3横浜集中豪雨

集中豪雨 横浜駅で一時浸水 2019年9月3日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6335435 昨日 自分の住む横浜は 夜の7時あたりから集中豪雨に見舞われ 、 人的被害は無かったものの、道路の浸水など大変な被害が出ました。 自分はと言いますと、雨の降り始めは…

【8月総括】

いつの間にやら8月も過ぎ去りました。 今年はお盆にも帰省せずに会社と家の往復だったのですが、 まあ良きにつけても悪きにつけても特段出来事もなく、 例年より蒸し暑く感じる夏を過ごしました。 その中でも、自分的に事件といえば、 8年間コツコツ記事を…

【詩】ランスの瞳

ランスの目って皮をむいたブドウの実みたいすきとおっていてとてもみずみずしい真ん中の黒い瞳はタピオカだね Lance's eyes are like grape. It's clear and very fresh.And your dark eyes are like tapioca.

最後の日に見に来てくださった皆様へ

今までヤフーブログで8年間、いろいろ書いてきましたが、 8月末日の本日を以て記事の投稿やコメントが停止されます。 そこで最後にこちらの文章を書き置きしておきました。 https://blogs.yahoo.co.jp/no1685j_s_bach/16696275.html 「最後の日に見に来て…

【映画】ダブルヘッド・ジョーズ

最近英語の勉強を始めたことですし、ちょっと気晴らしに英語の映画を見てみました 見たのはこちらの作品です。 ダブルヘッド・ジョーズ アメリカ人って本当にサメとゾンビに襲われるのが大好きな国民だと思います(笑) ジョーズ以来、サメに襲われる映画は…

【英語】再び英語の勉強始めます!

自分はかれこれ学校教育を離れて20年近くになりますが、 最近、英語をちょっと勉強してみようかなという気持ちになりました。 そのきっかけは Twitter で知り合いになったアメリカの方と 身の回りのことや文化についてチャットしているうちに、 英語でコミュ…

【短歌俳句】8月に詠んだ歌 選

雨上がり蝉時雨降る朝ぼらけ ねじ伏せる暑さに抗(あらが)う蝉の声 命(いのち)尽くし蝉大の字に夏の空 蝉時雨石仏涼し堂の陰 全部蝉がらみの歌となりました(^_^;) どの歌が好みでしょうか。 ちょっと蝉以外のバリエーションを広げないと いけませんね(…

【美術】ウィーン・モダン6 エゴン・シーレ

今回行った美術展「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」 https://artexhibition.jp/wienmodern2019/ クリムトと並べられていたシーレ。 自分はあまり知りませんで、今回はじめて、その作品を見ることができました。 シーレの自画像 他の画家に…

【クラシック音楽】ウィーン世紀末のクラシック音楽 アルバン・ベルク「歌劇 ルル(未完)」

今回はシェーンベルクが自作の絵にも描いたアルバン・ベルクの作品について 実際のアルバン・ベルクはこんな人です。 品のいい優男風イケメンですね。 今回は、このイケメンが作曲した、変な音楽についてですが(^_^;) とっつきにくい彼の作品の中では ヴァイ…

【クラシック音楽】ウィーン世紀末のクラシック音楽 シェーンベルク「月に憑かれたピエロ」

ウィーン・モダン展で見たシェーンベルクの肖像画 自分は、シェーンベルクの作品については、 あまり好んで聴くという感じではありません。 その作品の印象を一言で言うと、キーとかギャーと響いて人を不安にさせる音楽(笑) しかしながら、じっくり聴き込…

【クラシック音楽】鈴木舞&小林侑奈ミニコンサート

昨日、ご縁があり、あるパーティーに招かれまして、 そこで、ヴァイオリン&ピアノのミニコンサートが催され、 鈴木舞さんというヴァイオリニストの演奏を初めて聴きました。 https://maiviolin.com/biographyjpn/ 40分ほどのミニコンサートは、いわゆるヴ…

【クラシック音楽】ウィーンを彩るクラシック音楽 シューベルト

今回はウィーン・モダンの番外編として、ウィーンを彩った作曲家たちをお送りします。 まずはシューベルト。 クラシックの醍醐味は演奏によって曲の表情が変わるということ。 ちょっと無理矢理、読書に例えますと、外国文学の翻訳によって作品の印象が変わ…

【閑話休題】お盆に考える あの世は果たしてあるか 後編 

後編です。 ー果たしてあの世はあるのか。あの世から戻ってきた人はいませんし、 戻ってきたと言う人も本当なのかなというところはあります。自分の考えは、死ねばわかる(笑) 論語に次のような一節があります。 季路曰わく 敢えて死を問う 子曰わく 未だ生…

【閑話休題】お盆に考える あの世は果たしてあるか

今年もお盆がやってきました。お盆とは、あの世から亡くなった人がこの世に戻ってくることですが、 特定の宗教宗派にかかわらず、広く日本人の世俗的習俗的行為として受け入れられているものです。 それでは、ここでお盆でもう一度考えてみる。果たしてあの…

【閑話休題】ある戦争体験の話

今日8月15日は終戦記念日です。 そこで、今回は、ウィーン・モダンの記事を一旦中断して、その関連の記事をお送りしたいと思います。 今回紹介する話は、 自分が月に何度かボランティアに行っているデイケアサービスの方が、 利用者のご老人の方々にレクリエ…

【美術】ウィーン・モダン5 ウィーンのクラシック音楽

ウィーン華やかな時代、クラシック音楽も大きく花開いていました。 ウィーンのクラシック音楽と聞いて、 まずピンとくるのは、ウィンナーワルツでしょうか。 ウィーンのニューイヤーコンサートの華やいだ雰囲気は独特のものがあります。 ラデツキー行進曲 …

【美術】ウィーン・モダン4 クリムト再び

独特の黄金様式の画風を持つクリムトですが、 最初はこのような古典的な作品も描いていました。 「寓話」 18世紀の著名な画家が描いたと説明されても、 そのまま信じてしまうような完成度の高い作品です。 「牧歌」 ルネサンス期のミケランジェロやラファエ…

【美術】ウィーン・モダン3 クリムト再び

「黄色いドレスの女性」マクシミリアン・クルツヴァイル アンニュイな表情に、ソファーに両手を広げて腰かける、 ちょっと挑戦的な雰囲気の女性。 彼女が纏う、目の覚めるようなイエローのドレス。 遠目からでもこのイエローのドレスの色が鮮烈にパッと目に…

【美術】ウィーン・モダン2 ウィーンの工芸品

前回紹介したハプスブルグ家の帝王の時代の工芸品の数々。 素晴らしい工芸品というものは一目で見る者を惹き付け、虜にしてしまう力があるものです。 今回の展示はそういうものが幾つもありました。 18世紀末のアントン・グラッシによる美しく可愛らしい彩…

【美術】ウィーン・モダン1 ハプスブルクの帝王たち

19世紀末から20世紀初頭にかけてウィーンで活躍したクリムト展に行って間もないのですが、 ほぼ同時期に六本木の国立新美術館で、 ウィーン・モダンと題して、クリムトと同じ時期、ウィーンに花開いたさまざまな絵画や グラフィック、工芸、ファッション、音…

【美術】あなたはどの著名な画家に自分の肖像画を描いてもらいたいですか? ベラスケス「狩猟服姿のフェリペ4世」より

1年くらい前の話になりますが、自分は、前の記事にも出てきたA さんと、 「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」 という美術展に行きました。 ベラスケスというのは、スペインのハプスブルク家に仕えた宮廷画家で、 マルガリータ王女を描いた作品が有…

【もぞ vs Aさん】筋トレ

人物紹介 もぞ: 勇ましい女子ばかりといつも縁がある 優しきおのこ Aさん: 暴れ馬、おきゃん、お転婆、はねっ返り その全ての名称が当てはまる女子 感性の切れ味は鋭い 弱点は暑さに弱い 実は、これからちょっと筋トレやろうと思ってね。 筋肉がつく頃に…