らんどくなんでもかんでもR

はじめまして。文学や美術、音楽、そして猫のブログをしています。 よかったら、のぞいてみてくださいね。 Nice to meet you. I write about literature, art, music, and cats.

【人物列伝】6 老子 エピローグ

前後編の書き残しを少々記そうと思います。

前回、欲望を最大限追求していく社会の仕組みに慣れた人類が、
うって変わって老子が唱える社会に転換できるかというと
正直少々懐疑的にならざるを得ないと言いました。

確かに生き馬の目を抜く現代社会では、
老子の思想は悠長で甘いのではないかと考えてしまうのも無理からぬところがあります。

激しく他国としのぎを削ったり、豊かな飽食の時代では、
自然の法則という緩やかな流れに身を委ねるのは損するんじゃないか、
相手に征服されるんじゃないかという意識がどうしても勝ってしまうので、
老子の思想を遵守するのは難しい。

しかし、いつまでも競争に勝ち続けられるわけではなく、成長が続くわけでもない。

どこでその欲望を断ち切ることができるか。

今の時代の怖さは、
行き着くところまで行き着いたら人類が滅亡してしまうのではないかというところにあります。

それをどうしたら切り抜けられるかは、
後編で述べたように、欲望を貫き通し危機的状況を強行突破するというもの。
しかしもうひとつの有効な手段として、老子の思想はやはり有効ではないかと思います。

とは言っても現代人にその価値観が受け入れられるか。
生きたい食べたい豊かになりたいと常に願っている現代人が、
自らを自然のコントロールに従う無為自然の思想に身を委ねることができるか。
非常に難しい問題です。

後編を書いた時点で読んでくれる方に、自分なりの結論を出そうといろいろ考えましたが、
うまい結論はなかなか浮かびませんでした。

「今人類は危機的状況にあります。皆さん老子の教えを遵守して人類をそして地球を守りましょう。」
と言って記事を終えるのは簡単なんですけども。

総論的にはそれでいいとしても、
例えば自然の法則に反するような、無理に生命を延ばす臓器移植などは絶対反対といえるでしょうか。
限りある資源を守り人類が生き延びるため余分な生産を避け品不足に理解を。
といって理解が得られるでしょうか。
また限りある資源を守るためエネルギーを節約しましょう。
といっても例えば日本で使用しているエネルギーを半分にできるでしょうか。
日本でできるとしても世界規模になるとどうでしょうか。

危機から救う方法がわかっていても全人類的に実行することが極めて難しい。
となると老子の言葉に戻ってしまいます。


「千里の行は足下より始まる」

千里の道も一歩から


個々人ができることをそれぞれできることを始めることを、第一歩とするしかないのかもしれません。

老子についてはご意見をいただいたり、自分で調べて新しい発見があったら、
また随時記事にしたいと思います。

最後に「老子」の最も有名な一節を記して終わります。


「天は長く地は久し。天地の能く長く且つ久しき所以の者は、
其の自ら生ぜざるを以ってなり。故に能く長生す」


天は長大であり地は悠久である。
その理由は、天地が自ら生きよう生きようとしないからである。
それゆえ天地は永遠なのである。