らんどくなんでもかんでもR

はじめまして。文学や美術、音楽、そして猫のブログをしています。 よかったら、のぞいてみてくださいね。 Nice to meet you. I write about literature, art, music, and cats.

【美術】「フットボール(ラグビー)をする人々」アンリ・ルソー

 


f:id:motanmozo:20191020090500j:image


f:id:motanmozo:20191020090703j:image


f:id:motanmozo:20191020092733j:image

 

f:id:motanmozo:20191020090850j:image

 

 

今日本で大人気のラグビーワールドカップ。

重量級の選手同士がぶつかり合うパワーとスピード。

こういうぶつかり合いのスポーツは体格の劣る日本人はどちらかというと不得手なはずですが、

今回の日本代表の善戦と相まって、ラグビー人気は裾野を確実に広げつつあります。

 

それでは芸術の題材にラグビーを扱ったものはあるのか?

 

実はあるんです。


f:id:motanmozo:20191020084704j:image

アンリ・ルソー「フットボールをする人々」

 

おそらくこの競技で使われているボールは風船のようなものではないでしょうか(^_^;)

ラグビーの醍醐味であるパワーとスピード感全く無し(笑)

何か無重力的なところで、ふわふわとラグビーのようなものをしているようにも見えます。

ある意味、見ようによってはテレビ番組の画伯的作品ともいえます(^_^;)

 

この作品は1908年フランスとイギリスの間で初のラグビーの国際試合が開催されることになり、

それに備えて、ブローニュの森で練習中のフランスのチームを、アンリ・ルソーが散歩中に目撃し、描いたものだそうです。

 

無理やり誉めるとするならば、穏やかな青空のもと、森に囲まれて体を動かしている人々を見ると、

自分の心が朗らかになるのを感じる(笑)

 

 

こういう時によく言われるのが、

だったらお前が書いてみろという台詞なんですが、

色々検索してみてもスポーツを題材にした絵画って無いんですよ。

馬術とレスリングぐらいなもので、球技はめったに見当たらないですね。

それだけにアンリ・ルソーがラグビーの絵画を描いていたのは貴重ですし、

現代以降の画家の新しい芸術の分野となりうるかもしれません。

自分的には写実的な絵よりも、抽象画的なスポーツの絵を見てみたいですね。

 

「フットボールをする人々」を描いたアンリ・ルソーは、

肖像画を描く際には、定規と巻き尺でモデルの実際の大きさを細かく採寸し、その長さを元に描いていたそうで、

自らを「リアリズムの画家」と呼んでいたそうです。

もしその通りで、ルソーが極めて写実的に描いていたのであれば、

フランスがウェールズのスピードとパワーについていけず、敗退したのも無理もないことと思います。

そんなことないか(^_^;)

 


f:id:motanmozo:20191022162558j:image

蛇足ですが、もし、ラグビーワールドカップフランス対日本が実現していたら、

フランスチームの森の中での秘密特訓と称して、

この作品を紹介しようとしたのですが、残念ながら両チームとも敗退してしまいました。

しかし、次回はフランスでラグビーワールドカップが行われるとのことですし、

そこで両国が対戦できるよう、日本もこのフランスを見習って(笑)頑張ってください。

応援しています!!