らんどくなんでもかんでもR

はじめまして。文学や美術、音楽、そして猫のブログをしています。 よかったら、のぞいてみてくださいね。 Nice to meet you. I write about literature, art, music, and cats.

【クラシック音楽】ショパンコンクール2015 ファイナル1

 
 
 

遂に始まったショパンコンクールファイナル。
課題はショパンの2つのピアノ協奏曲のうちいずれか。
しかし、10人中9人までが1番を選択。
自分は派手派手しくなく、滋味深い2番も結構好きなのですが、
演奏の聴き比べという点では非常にわかりやすいかも。 

ちなみにショパンのピアノ協奏曲第1番は、
のだめカンタービレの主人公のプロデビュー曲でもあるそうです。
(参考)https://www.youtube.com/watch?v=5tsc-jec_ms
皆さんも是非実際お聴きになって、
リアルのだめの世界を味わっていただけたらと思います。




Mr. Seong-Jin Cho (South Korea)




 
ゆったりとした重厚なオーケストラの入り。
かといって重々しいわけではなく、
そこには田園をゆったり吹き抜ける風を感じさせる爽やかさがある。

満を持してあらわれたピアノパート。
非常に美しい音で、哀しく響く。
どこまでも美しい音。
演奏は理性的にコントロールされており、決して外れることがない。

しかし、音が綺麗だと聴き入りはするけれども、
ガッと心臓をつかまれるような迫ってくるものは感じられない。
鍵盤に想いを乗せるというよりは、
音をコントロールして、クリアしていくというイメージ。 

もう一つ気になったのは、オーケストラとピアノとの関係。
協奏曲はオーケストラとピアノが、とけあって音楽を作り出すもの。
ピアノパート自体は確かに美しくて素晴らしいが、音楽としてはどうか。
オーケストラとピアノが互いに相和すというよりも、
それぞれ同時に音が鳴っているという印象。
また、彼の音楽は確かに綺麗だが、それは例えていうなら、
亡きショパンポートレートを並べたようなもの。
綺麗に並べられてはいるが、 ショパンの生の鼓動のようなものは感じられなかったように思う。



Mr. Aljo?a Jurini? (Croatia)



 

優しいが、気が弱く、女性に告白できない優男の演奏というイメージ。
まわりをぐるぐる回っているが、
なかなかその核心に入っていけないというような感じ。
優しさの心地よさとじれったさとが共存した演奏に感じた。

彼の演奏で少し気になったのはミスタッチ。いわゆる、弾き間違い。
ミスタッチはしてはいけないとよく言われることだが、
人間だからそれは仕方がないところがあるし、
名演奏といわれるものにも、実はミスタッチはある。
自分が思うに、音楽の流れや勢いを止めてしまうような、
生きた音楽を消してしまうようなミスタッチは、やはり好ましくない。
彼の演奏は、ミスタッチしたのを引きずって、
次のミスタッチを連鎖してしまっているようにも感じた。
それが彼の良さをかき消してしまったのではないかと思った。



Ms. Aimi Kobayashi (Japan)





ファイナル進出10人中、女性で残ったのは2人のみ。
日本の小林愛実さんと米国のケイト・リュウさん。
国籍は違うが、二人とも東洋人。

実は5月に小林さんのショパンの1番を聴いた。
その時の感想。
http://blogs.yahoo.co.jp/no1685j_s_bach/13958097.html
もう何回も協奏曲をコンサートで弾いているので、 
舞台姿は非常に落ち着いていて堂々としている。
一瞬、小林さんのコンサートかと錯覚してしまうほど。

ピアノの出だし。
激しくドラマティックで、ガツンと響く音。
メリハリがきいており、ひときわ美しさが引き立ち、スパっと切れる鋭さがある。
一転してのささやくような弱音。 
小さな身体を目いっぱい使って表現している。 
すごくいい。

小林さんは何回もコンサートで演奏しているから有利と言ういる人がいるが、
必ずしもそうとはいえない。
そこには罠がある。
いわゆるプロずれした演奏は、ルーティングのものと観客は すぐに見破ってしまう。
しかし、彼女は何度も演奏しているにもかかわらず、
その音には一期一会の新鮮さがある。
この演奏は綺麗にまとめられたポートレートなどではない。
確かに生きているショパンがそこにあると感じる。
オーケストラとも音がとけあい、素晴らしい熱演だったと思う。

しかし、突き抜けた名演とまでは言えない。
今の時点で彼女が優勝するかは、残念ながら、わからない。
ただ、上位入賞には充分値する演奏だったと思う。



 
Ms. Kate Liu (United States)




 
小林さんの手強いライバルになるであろう米国の二人。
二人とも、自分の世界を音で作り出す音楽の力がある。
楽しみ半分、おそろしさ半分で聴いてみた。

オーケストラも同じ曲を一日で4回目でやや疲れが見られる。
しかし、ピアノパートが始まるや、その雰囲気は一変。
自分もその最初のさわりの部分で、胸がいっぱいになってしまった。
美しいとかそういう形容は何とも難しい彼女の独特の味わい。
ピアノの鍵盤をたたいた瞬間、音符にこめられたものが解き放たれる、そんな感じ。

しかし、協奏曲は、オーケストラとピアノがともに作り合う音楽。
彼女独特のテンポにオーケストラも合わせにくそうで、
音楽全体としては微妙にバランスが悪い。 
また、彼女自身も合わせにくそうに感じた。
彼女の良さは独奏でこそ活きるものなのかもしれない。
ショパンの協奏曲ならば、滋味深い2番の方が彼女に合っているような気もする。 
しかし、ピアノパートだけなら 、この日の演奏の中で、彼女を1番としたい。
第3楽章ラストの展開部分。
目がくらむような、めくるめく音の連なり。 
何度も何度も聴いている曲のはずなのに、初めて聴いたような衝撃が耳に走る(3:45:00くらい~)

ひょっとしたら、今回のショパンコンクールで彼女は上位入賞はできないかもしれない。
しかし これだけは言える。
彼女はこれから世界で活躍するピアニストの一人になると思う。 
パフォーマンスめいた派手なことは一つもしていない。
しかし、彼女の音のひとつひとに思わず聴き入ってしまう、
そのような力が彼女には確かにある。



 
ファイナル ライブバージョン

https://www.youtube.com/watch?v=54176UBcub0
Seong-Jin Choさん 17:00~
Aljo?a Jurini?さん 1:07:00~
小林愛実さん 2:19:00~
Kate Liuさん 3:07:00~