らんどくなんでもかんでもR

はじめまして。文学や美術、音楽、そして猫のブログをしています。 よかったら、のぞいてみてくださいね。 Nice to meet you. I write about literature, art, music, and cats.

【絵画】スュザンヌ・ヴァラドン(ユトリロの母)後編

 

 

後編です。

44歳の時、21歳年下の男性と結婚したヴァラドンは、
画家としての最も充実した時を迎えます。







 


描かれた人物のどうだと言わんばかりの表情。
それは作者自身の表情でもあるように感じます。







 
 
美術展のポスターにも使用されている、
自信に満ちた、堂々とした太い輪郭線で描かれた裸体画。

当時、女性が女性のヌードを描くことは、ほとんどなかったそうですが、
彼女はあえてそのような題材にも挑みました。
自分が思うに、女性の描く、女性のヌードは、
男性が抱く余計な妄想、願望のようなものがありません。
いい意味で、直線的で、屈託がなく、真正面から対象と向かい合っているといえます。
どうだ、見てみろ。という女性の美しさに対する自信を表現した作品。そんな感じがします。

シーツのすそに絡まっている猫は、
女性らしいかわいらしさを感じさせますね。


あと、ヴァラドンの作品は、どれも色とりどりで華やかです。




こちらの静物のような作品もどっしりとした花瓶が印象的です。

 
なお、この頃描いた息子モーリス・ユトリロ肖像画があります。




しかし、息子の肖像画と言わなければ、
単なる男性の肖像画として、多くの作品の中のひとつとして、
通り過ぎてしまうかもしれないものにも思います。
前の記事で紹介した、幼い息子を描く母の眼差しとは異なる印象を受けます。

例えて言うならば、息子にちらっと一瞥し、
そのまま、すすっと通り過ぎていってしまった。
そんな感じでしょうか。

それにしても彼女は、この時期、いろいろな作品を描いています。
それぞれがそれぞれに自信に満ちており、
作者の強い意欲のようなものがびんびんと伝わりますが、
しかしながら、連なって作品を観ると、
絵から発せられるエネルギーのようなものが単調に感じる瞬間があります。

例えて言うならば、モネは睡蓮や積み藁といった同じような題材ばかり描きましたけれども、
ひとつとして同じに感じる作品はありません。
ヴァラドンの作品の題材は、ヴァリエーションに富んでいて、
同じような作品はほとんどありませんけれども、
なぜか同じように見えてしまう時がある。

芸術とは何か、美とは何かについて、
芸術家の中には、それを求め続け、挑み続ける意欲、執念のようなものが感じられる作品がありますが、
ヴァラドンの作品には、ややそれが希薄なように感じます。

どうだという自信に満ちた作品の数々。
確かにとても力強いものです。
しかし、それは、女優が、舞台に堂々と華やかに現れる、その雰囲気に似ています。
それは、確かに、一瞬、見た者の目を思わず奪いますけれども、
もう一度見たいかと問われれば、
必ずしも、そういうわけでもありません。

自分が、彼女の作品で、もう一度観てみたいと思うのは、
やはり、前回紹介した、まだ幼い少年である息子を描いたもの。
あの作品の線には、とても惹かれます。
何度観ても新鮮な発見があります。
余計なものが削ぎ落とされ、
対象の幼い息子と真正面から向き合っている、彼女の姿が見えるように感じます。
 
ヴァラドン29歳 ユトリロ11歳の時の二人の肖像