らんどくなんでもかんでもR

はじめまして。文学や美術、音楽、そして猫のブログをしています。 よかったら、のぞいてみてくださいね。 Nice to meet you. I write about literature, art, music, and cats.

「飴だま」新美南吉

 

春の暖かな日に、2人の小さな子どもをつれた女の旅人が渡し舟に乗る。

そして遅れてやってきた侍を乗せ、舟はゆっくりと岸を離れる。

春のぽかぽかと暖かい、穏やかな、時間がゆっくりと流れゆくような感覚。
まるで春の温(ぬる)んだ川の流れのように

そのうち侍は気持ちよさそうに、いねむりを始める。
その様子を嬉々としてみつめる2人の子供達。

しかし、春の川の流れのような穏やかな舟の中で、
小さなさざ波のような出来事が起きる。

1つしかない飴だまを、2人の子らがそれぞれ欲しがり、母親は困ってしまう。

このさざ波のような騒ぎに目を覚ます侍。

刀を抜いて母親と子どもらの前にやってくる。

舟の中は緊張につつまれ、
思わず母親は、身を呈して子どもたちをかばおうとする。

ところが、母親から飴だまを受け取った侍は、おもむろにそれを舟のへりにのせ、
刀で二つに割って、子どもたちに分け与えてやる。

そして、また元のところに戻り、こっくりこっくりと居眠りを始める。

何事も無かったように、また舟の上に、ゆったり穏やな時間が流れはじめる。

春の温(ぬる)んだ川の流れの中を、
母子と侍を乗せた舟は、静かに渡ってゆく。


この物語にあるのは、さりげない優しさ、そしてあたたかさ。

しかし、不思議と、そういうさりげない心持ちの方が、
きらびやかではないけれど、
心を、炭火のように、長くいつまでも温めてくれるような気がします。


ちなみに画像は、
この間、実家に帰った際、たまたま姪っ子の、国語の教科書を見ましたら、
新美南吉「あめ玉」が収録されており、
それを画像に撮ったものです。

どういう授業をするのか、とても興味ありますね。
特別にその時だけ授業参観させてもらおうかな(^_^;)